top of page

Aichi Science and Technology Foundation

​新着情報詳細

モノづくり企業のための生成AI活用キックオフセミナー

重要なお知らせ

<2024.8.29 17:10更新>

本セミナー(8/30)は『予定通りハイブリット(現地+web)』で開催いたします。


<2024.8.28 16:20更新>

東海地方における台風接近に伴い、当日(8/30)の開催についてご連絡申し上げます。

===ご連絡内容①:当日(8/30)の開催について===

現時点では、本セミナーは『予定どおり開催』いたします。

ただし、台風接近に伴い、「現地参加」でお申込みいただきました方におかれましては、当日の状況等により『web参加への切り替え』もご検討ください。

つきましては、お申込みいただきました皆様全員(現地会場申込者含む)に8月28日16:00頃ご案内メール(ZOOMのID/PASS)を差し上げております。本メールが届いていない方はお手数ですが、 [knowledge@astf.or.jp] または[0S561-76-8325]までお問合せください。


===ご連絡内容②:台風の接近が早まる場合(現地参加が不可となる場合)===

ご連絡内容①のとおり、現時点では、「現地参加」も可能とさせていただいておりますが、周辺交通公共機関の運休や最新の台風進度の状況により『現地参加』を不可(現地会場の非開場)とさせていただく場合があります。

その場合、『前日(8/29)の午後17時まで』に現地参加不可のご案内メールをさせていただきます。

※その際は、webでのご参加への切り替えにご協力をお願いいたします。

※予定通り現地参加可能(予定通り①の開催)である場合は、ご案内メールはありません。

 

8月23日10:00以降に「web参加」でお申込みいただきました方に8月27日9:55ごろにご案内メール(ZOOMのID/PASS)をしました。「web参加」で申込をしたにも関わらず、本メールが届いていない方はお手数ですが、 [knowledge@astf.or.jp] または[0S561-76-8325]までお問合せください。

 

8月23日10:00までに「web参加」でお申込みいただきました方に8月23日10:30ごろにご案内メール(ZOOMのID/PASS)をしました。「web参加」で申込をしたにも関わらず、本メールが届いていない方はお手数ですが、 [knowledge@astf.or.jp] または[0S561-76-8325]までお問合せください。

 

開催日時

2024年8月30日(金)13時30分から16時00分まで(予定)


開催形態

会場およびオンライン(zoom)を併用します


会場

あいち産業科学技術総合センター 1階 講習会室

(愛知県豊田市八草町秋合1267番1)

内容

13:30~13:40 開会

13:40~14:40 基調講演 名古屋大学 副総長 武田一哉氏

「モノづくり企業における生成AI活用への期待」

14:50~15:50 生成AI事業のご紹介

        ○生成AI勉強会・企画書アドバイザー事業について

         説明者:株式会社富士通ラーニングメディア、株式会社ABEJA

        ○生成AI活用トライアル事業について

         説明者:株式会社ABEJA、京セラコミュニケーションシステム株式会社

15:50~16:00 閉会

閉会後     交流タイム(会場参加のみ)

     

参加費

無料


定員

オンライン200名+会場100人


募集フォーム

(締切ました)

こちらからご応募ください(2024年8月26日締め切り)





関連記事

すべて表示

(募集終了)【2次募集・参加無料(~9/19)】「モノづくり企業のための生成AI 勉強会・企画書ブラッシュアップ」参加者を募集しています

開催日時 ・富士通ラーニングメディア プロデュースコース:令和6年10月9日(水) ・ABEJA プロデュースコース:令和6年10月1日(火)、10月11日(金)※両日共に参加が必要です 対象者 ・愛知県内の中堅・中小企業 ・当財団の研究交流クラブ会員 ・愛知工研協会会員...

(募集終了)モノづくり企業のための生成AI活用トライアルにおける「トライアル受託企業」を募集します(モノづくり企業における生成AI活用事例業務)

※公募募集は終了しました。 委託内容 生成AIに知見のあるコンサルタント企業から助言・サポート ※1 を受けながら、自社で生成AIを試験的に活用するための実証実験 ※2 (生成AI活用トライアル)を行い、そのチャレンジ結果 ※3 (活用事例)を新交流フォーラム ※4...

bottom of page